今回はそんな悩みを持ったあなたの疑問を解決します。
副業としてブログを運営しており、WordPressでのサイト制作のお仕事も行っています。
新しく開設したこのブログは2週間で4桁の確定収益を出してます。
結論を先に言うと趣味でブログを始めるなら雑記ブログお金を稼ぐのが目的なら特化ブログが良いです。
これからブログを開設して頑張っていこうと思っている方は【超初心者向け】WordPressブログの始め方【パソコンが苦手でもOK】をチェックしてみてください。パソコンが苦手な方でもブログを始められるようように解説しています。
それでは雑記ブログはどういったものか、特化ブログはどういったものかを次の項目から解説していきます。
Contents
雑記ブログとは
雑記ブログとはその名の通りさまざまなテーマをもとに記事を書いていくブログのことを指します。
ブログ自体に明確なテーマや方向性はなく、自由に記事を書いていくのが雑記ブログの特徴です。
例:ブログ内に「ギター」「バイク」「旅行」「書評」「ペット」など関連性のないジャンルを雑多に書いていくようなブログ。
上記の例のようなブログが雑記ブログです。
特化ブログとは
特化ブログは特定のテーマだけを扱った専門的なブログのことです。
ブログ自体の方向性がや目的が決まっているため、何でも書いても良いというわけにはいきません。
特化ブログのテーマの例
- ガジェット
- 転職
- 仮想通貨
- 美容
- クレジットカード
- 英語
- 書評
- 映画
- ネット回線
- ゲーム
- スポーツ
このように1つのテーマやジャンルに絞ってコンテンツを増やしていくのが特化ブログの特徴です。
雑記ブログのメリット・デメリット
雑記ブログのメリット
雑記ブログの1番のメリットは何も考えずにブログを始められることです。
ブログ初心者にとって、ブログのテーマを決めることは非常に悩ましいことだと思います。
しかし、最初からテーマを考えずにでも始められるのが雑記ブログの特徴です。
また、雑記ブログは自分の好きなことを自由に書くことができるため、その記事のネタも尽きにくいため、ブログを長く続けやすいです。
雑記ブログのメリット
- 初心者にとって始めやすい
- ネタに制限がない
- 自由に書ける
- 継続しやすい
雑記ブログのデメリット
反対に雑記ブログのデメリットはいろんなジャンルの記事を書くため素人感が出やすいことです。
また、検索する際一貫性のあるサイトの方が、関連するキーワードでは上位表示されやすいため、テーマがバラバラな雑記ブログはSEOに弱くなりがちです。
そして、ユーザーにとっても何かに特化したブログの方が専門性を感じ信頼しやすいため、マネタイズにつなげにくいです。
雑記ブログのデメリット
- 素人感が出る
- SEOに弱い
- 収益化しにくい
特化ブログのメリット・デメリット
特化ブログのメリット
特化ブログのメリットはなんといっても雑記ブログに比べて収益化しやすいことです。
特化ブログのような専門性の高いブログはSEOにも強く、ユーザーにとっても信頼感が高いため、検索で上位表示されやすいです。
また、テーマが特定しているためブログの方向性にも迷いにくいのが、特化ブログのメリットといえます。
特化ブログのメリット
- 収益化しやすい
- SEOに強い
- ブログの方向性に迷いにくい
特化ブログのデメリット
反対に特化ブログのデメリットは初心者にとってテーマをどう決めたらいいか迷うことです。
決めたテーマは途中から変えることが困難なことも特化ブログのデメリットの一つです。
また、特化ブログは雑記ブログに比べ専門的な知識が必要なため、その分野の専門家でない人にとっては参入障壁が高く感じるでしょう。
特化ブログのデメリット
- 初心者にとってテーマに迷う
- テーマを途中から変えることが困難
- 専門知識が必要
まとめ
雑記ブログと特化ブログのそれぞれのメリット・デメリットをまとめてみましたので下記をご覧ください。
メリット | デメリット | |
雑記ブログ | 初心者にとって始めやすい
ネタに制限がない 自由に書ける 継続しやすい |
素人感が出る
SEOに弱い 収益化しにくい |
特化ブログ | 収益化しやすい
SEOに強い ブログの方向性に迷いにくい |
初心者にとってテーマに迷う
テーマを途中から変えることが困難 専門知識が必要 |
雑記ブログと特化ブログの選び方
冒頭でもお話したように、趣味でブログを始めるなら雑記ブログ、お金を稼ぐのが目的なら特化ブログがおすすめです。
趣味でブログを始めるなら雑記ブログ
別にお金を稼がなくて趣味でブログを始めたいという人には雑記ブログを始めるのがおすすめです。
自分の好きなことを書いて、それが世の中の人に読まれることはかなり嬉しいことです。
そこに、ブログを書く楽しみを感じる人にもおすすめです。
また、お金を稼ぎたいけど、どんなテーマで書くか決まるまで、ブログを書く経験を積みたいという人にも雑記ブログから始めるといいでしょう。
お金を稼ぐのが目的なら特化ブログ
ブログで副業をしたいとか、有名ブロガーのように稼ぎたいという人には特化ブログがおすすめです。
特化ブログは雑記ブログと比べて、扱うテーマに興味のある読者が集まりやすいです。
そして、そのようなブログの方が専門性や権威性も高くグーグルに評価されやすく、SEOにも強い傾向にあります。
収益化したいという目的があるのなら、特化ブログを選んだ方が無難でしょう。
おわりに:まずは1記事書くことから始めよう
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
今回は雑記ブログと特化ブログどっちが良いのかについてお話してきました。
雑記ブログと特化ブログのメリットやデメリットについてわかったし、どんな人におすすめかもわかったけど決められない人も中にはいるかと思います。
僕もかなり悩んだので気持ちがわかります。
ただ、悩んでいても結論は出ない人は出ないので、そんな時はとにかく1記事書くことから始めてみましょう。
そうすれば何か見えてくるはずです。
ブログをとにかく始めたい人は【超初心者向け】WordPressブログの始め方【パソコンが苦手でもOK】の記事でブログの開設の仕方を詳しく話していますので是非参考にしてください。