動画編集

ファイナルカットプロでのズームイン・ズームアウトのやり方

  1. HOME >
  2. 動画編集 >

ファイナルカットプロでのズームイン・ズームアウトのやり方

ファイナルカットプロでのズームイン・ズームアウトのやり方をブログ記事でも理解できるようにわかりやすく解説します。

最初に言っときますがこのズームイン・ズームアウト編集は超簡単です。

このようなズームイン・ズームアウトが可能に

まずはズームインとズームアウトの動画をご覧ください。

始まり:ズームイン

約15秒から:ズームアウト

この記事を読むとファイナルカットプロでこのようなズームインとズームアウトの動画編集が可能になります。

ズームイン・ズームアウトのやり方

ズームイン

まずはプロジェクタや動画(写真でも0K)をマグネティックタイムラインに読み込みます。

※インターフェイスの名称や役割がわからない場合はこちらの記事をご覧ください。

再生ヘッドをお好みの位置に持っていきます。

今回は一番先頭に再生ヘッドを持ってきています。

ビデオインスペクタの変形の項目の調整(すべて)キーフレームを打ちます。

再生ヘッドをお好みの位置に持っていきます。

今回はフクロウが振り向いたところに再生ヘッドを持ってきてます。(おおよそ3秒後のところ)

ビデオインスペクタの変形の項目の調整(すべて)の数値をお好みの値に変更します。

今回はズームインなので数値を大きくします

これだけでズームインができます。

ズームアウト

このまま同じ動画素材を使用して説明していきます。

まずは再生ヘッドをお好みの位置に持っていきます。

ビデオインスペクタの変形の項目の調整(すべて)キーフレームを打ちます。

再生ヘッドをお好みの位置に持っていきます。

ビデオインスペクタの変形の項目の調整(すべて)の数値をお好みの値に変更します。

今回はズームアウトなので数値を小さくします

これだけでズームアウトが完成しました。

 

 

 

 

-動画編集

© 2023 KARUBI BLOG Powered by AFFINGER5