今回はこんな疑問にお答えします。
副業としてブログを運営しており、WordPressでのサイト制作のお仕事も行っています。
新しく開設したこのブログは2週間で4桁の確定収益を出してます。
ブログで使う画像ってどんなものを使えばいいか迷いますよね。
写真がいいのか、イラストがいいのか、
文字を入れた方がいいのか、入れなくてもいいのか、
無料がいいのか、有料がいいのか、
ブログでの画像の悩みって案外多かったりしますよね。
今回はブログでは有料画像を使った方がいい理由を解説していき、最後にはおすすめの有料画像サイトの紹介をしていきます。
本記事を読むとこんなことがわかります
- ブログに有料画像を使うべき4つの理由
- おすすめ有料画像サイト3つの紹介
- 有料画像サイトの料金比較
当ブログでは最初は無料画像のみで運営しておりましたが、何か物足りなさやどこかで見たことのあるものばかりになることに悩んでおりました。
そんな中有料画像サイトをいろいろ調べて、安くてクオリティの高い有料画像サイトを見つけましたのでご紹介させていただきます。

他にも、安くなくていい人や日本人向けの有料画像サイトもご紹介しますので是非最後まで読んでいってください。
Contents
ブログに有料画像を使うべき4つの理由
ここではブログに有料画像を使うべき4つの理由について解説していきます。
有料画像を使うべき4つの理由
- クオリティが高い
- 数が多い
- 他のブロガーと被りにくい
- サムネイルを作る手間が省ける
これらについてひとつずつ解説していきます。
クオリティが高い
これはあたりまえなんですが、有料なんで画像のクオリティが高いです。
特にイラストに関してのクオリティは無料画像のものとは別物です。
写真にしても構図や使い勝手の良さが無料画像とは違います。
例えば、無料画像サイトである「Pixabay」でベクター画像に絞って”business”と検索してみました。
すると上記のような画像が表示されました。
今度は有料画像サイトの「freepik」で”business”のベクター画像を検索してみました。
すると上記のような画像が表示されました。

数が多い
これもあたりまえなんですが、有料画像サイトは無料画像サイトに比べて圧倒的に数が多いです。
無料画像サイトである「Pixabay」でベクター画像に絞って”business”と検索した際は2,107件の検索結果となりました。
一方、有料画像サイトの「freepik」で”business”のベクター画像を検索した場合473,772件の検索結果となりました。
約225倍です。
圧倒的に数が違うのが明らかですよね。
他のブロガーと被りにくい
3つ目は他のブロガーと被りにくいと言う点です。
ブログでの画像は無料のものを使っている人の方が多いので、その分有料画像を使うと他のブログとの差別化が図れます。
有料画像サイトを使うことはオリジナリティを出すにはもってこいです。
サムネイルを作る手間が省ける
サムネイルを作るのって面倒だったりしますよね。
記事に集中したいのにサムネイルを作るのに時間を取られると煩わしかったりします。
そんな時にも有料画像を使うことによって手間が省けます。
先ほどお伝えしたように、有料画像はクオリティが高く使い勝手の良いものが多いので、読者の目を引くような画像も探すことができます。
おすすめ有料画像サイト3つの紹介
前項ではブログに有料画像を使うべき理由について述べてきました。
ここからはおすすめの有料画像サイトを3つご紹介していきます。
freepik
まずはfreepikという有料画像サイトをご紹介します。
freepikは無料でも使うことができるのですが、使えるものが限られていたり、出典表示をしなければならなかったりの制約があります。
そのためfreepikは有料で使うのがおすすめです。
特におすすめする点はその価格です。
9.99ユーロ/月で利用することが可能で、画像はほぼ無制限に使いたい放題です。9.99ユーロは日本円で約1,212円(2020年7月8日現在)です。
ユーロはその日の為替によって変動するので気になる方はお調べください。
正確には1日のうちにダウンロードできる数は100までと制限はありますが、個人で1日に100もの画像をダウンロードする人なんていないでしょうから気にせず使えます。
1年での契約だと7.50ユーロ/月とさらにお買い得に利用可能です。7.50ユーロは日本円で約909円(2020年7月8日現在)です。

ちなみに当ブログもfreepikを1年での契約を行なっています。
shutterstock
shutterstockは多くの有名ブロガーが使っている有料画像サイトです。
例えば、manablogのマナブさんだったり、TsuzukiblogのTsuzukiさんもこのshutterstockを利用しています。
shutterstockの特徴はなんといっても数の多さとそのクオリティの高さです
3億以上ものロイヤリティフリーの画像を取り扱っています。
また、有名ブロガーも使っているだけあって画像のクオリティが高いです。
ただ、その反面デメリットとして値段が高いのが悩みどころです。
- 画像10点/月5,000円
- 画像50点/月15,000円
- 画像350点/月25,000円
- 画像750点/月30,000円
高くてもいいという方にはshutterstockがおすすめですが、少しでも費用を抑えたいという方にはfreepikがおすすめです。
PIXTA
PIXTAは日本の有料画像サイトです。
日本のサイトのため、もちろん日本人向けの画像を多く扱っております。
ブログサイトに日本人の写真など使いたい方にはPIXTAがおすすめです。
定額制プラン価格(税込)
画像10点 / 月 1ヶ月間で10点までダウンロード可能 |
¥6,380 / 月 | 年間更新 |
---|---|---|
¥9,900 | 月々更新 | |
画像100点 / 月 1ヶ月間で100点までダウンロード可能 |
¥16,500 / 月 | 年間更新 |
¥24,970 | 月々更新 | |
画像350点 / 月 1ヶ月間で350点までダウンロード可能 |
¥24,970 / 月 | 年間更新 |
¥59,400 | 月々更新 | |
画像750点 / 月 1ヶ月間で750点までダウンロード可能 |
¥29,480 / 月 | 年間更新 |
¥69,300 | 月々更新 |
有料画像サイトの料金比較
有料画像サイト料金比較
画像10点 | 画像50点 | 画像100点 | 画像350点 | 画像750点 | |
freepik | 1年での契約だと7.50ユーロ(約900円)/月:1日100点までダウンロードし放題 | ||||
shutterstock | 6,000円/月 | 15,000円/月 | ー | 25,000円/月 | 月30,000円/月 |
PIXTA | 9,900円/月 | ー | 24,970円/月 | 59,400円/月 | 69,300円/月 |
料金だとfreepikが群を抜いて安いです。

高くてもいいという方にはshutterstockを選んでおけば間違いないでしょう。
日本人の画像を頻繁に使いたいという方にはPIXTAがおすすめです。
まとめ:他のブログと差別化したいなら有料画像を使おう!
画像にお金をかけたくない気持ちもわかりますが、そういった人の方が多いからこそ、お金をかけると差別化が図れます。
有料画像を利用してブログのクオリティを上げ、さらにオリジナリティを出していきましょう。
ブログは読者の記憶に残る工夫をすることでアクセスアップにつながります。
細かいところにも気を配ることであなたのブログは洗練されていきます。